音楽 CLASSIC

モーツァルト 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」

2020.11.10
世界で最も有名な小夜曲

mozart k525 j1
 モーツァルトの音楽の中でも特に有名な「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」は、1787年に作曲された。完成したのは同年8月10日。つまり、キャリアの後期に書かれた作品である。
 この名称は、モーツァルト自身が自作目録に記載したもので、日本語に訳すと「小夜曲」となる。もともとは5つの楽章で構成されていたようだが、何らかの理由でメヌエットの一つが無くなり、現在は全4楽章の形で伝わっている。

 1787年は、モーツァルトが死について思索を深めた時期と言われる。1月に親しい友人であったハッツフェルト伯爵が亡くなり、5月に父レオポルトが亡くなるという悲しい出来事が続き、しかも、地獄落ちを描くオペラ『ドン・ジョヴァンニ』を作曲していた。
 「アイネ・クライネ〜」が何のため、誰のために作曲されたのか、理由は定かでない。ただ、何の依頼がなくても、当時のモーツァルトは自発的かつ本能的にこういう音楽を書かずにいられなかったのではないかと思われる。暗い影をモノともせず払いのける音楽を。

 第1楽章はアレグロ。ト長調。冒頭、誰もが知るポピュラーな主題が明るく響く。緻密な構成を持ち、音楽は時に緩やかに、時に速度を上げ、緊張と緩和を繰り返しながら、軽やかに高揚していく。
 第2楽章はロマンツェ。ハ長調。穏やかで愛らしい主題が優美なフレージングで奏でられる。中間部分は、雰囲気を変えてハ短調に変わり、焦燥感が出てくるが、すぐに穏やかになる。
 第3楽章はメヌエット。ト長調。明るく上品な主題が舞踏的なリズムで鳴り響き、極めてエレガントなトリオを挟み、最後は軽快な雰囲気に戻る。
 第4楽章はロンド、アレグロ。ト長調。第3楽章の主題に手を加えたロンド主題がキビキビと躍動し、まるで笑顔を振りまいているかのように旋回する。途中でハ短調、ト短調に転調するが、その短い嵐をくぐり抜けた後、再び陽気になり、コーダで勢いを増して爽快に終わる。

 第1楽章の主題は様々にアレンジされ、時にサプリングされたりもしているが、聴きどころはそこだけでなく、全楽章にある。特に第2楽章の美しさ、第4楽章の高揚感は、モーツァルトの筆からしか生まれ得ないものだ。あまりに親しみやすい曲なのでつい忘れがちだが、その旋律も書法も構成も完璧すぎるほど完璧であり、彼が異常な天才であることを伝えている。

 ベルリン・フィルのコンサートマスターだったシモン・ゴールドベルクによると、ヴィルヘルム・フルトヴェングラーはこの作品について、「モーツァルトの中でこれほど演奏するのが難しいものはない」と語っていたらしい。たしかに、勢いだけでは成立しない音楽だし、かといって整いすぎていても面白みがなくなるし、手前勝手に遊びすぎても瑕になる。フレージングやデュナーミクへの細かな配慮が必要で、しかも、それをある程度の余裕を持って楽しみながらやらないと、良い演奏にはならない。

 そのフルトヴェングラーがウィーン・フィルを指揮した時の録音(1949年録音)があるのだが、これがエレガントで素晴らしい。特に第1楽章の第22小節からのフォルテ部分は、フレージングがのびやかで、弦楽器の音がきらきらと光っている。フルトヴェングラーが指揮したモーツァルトというと、『ドン・ジョヴァンニ』の壮絶な演奏が印象的だが、それとはまた違ったアプローチの名演奏である。

 ヴィリー・ボスコフスキー指揮、ウィーン・モーツァルト合奏団の演奏(1968年録音)も美しい。周知の通り、ボスコフスキーはウィーン・フィルの元コンサートマスターで、その彼が同オーケストラのメンバーと結成したのがこの合奏団。モーツァルトのことなら任せなさいと言わんばかりの自信に満ちた演奏で、全体的にふわっと軽やかで爽快だが、重心はしっかりとしている。音質も聴きやすい。

mozart k525 j2
 ブルーノ・ワルター指揮、コロンビア交響楽団の演奏(1959年録音)は、ワルターらしく低弦のうねりが強めに出ていて、それがこの音楽に絶妙な陰翳を施している。拍のとり方にも癖があり、間を重んじ、無造作に旋律を流さない。屈託のないモーツァルトというよりは、哀しみを秘めて明るく振る舞うモーツァルトという印象だが、この作品自体を「明るすぎる」と感じている人には向いている。

 シモン・ゴールドベルク指揮、オランダ室内管弦楽団の演奏(1958年録音)は折り目正しい演奏で、引き締まったアンサンブルが特徴的だが、やや厳格さに傾くきらいがある。フリッツ・ライナー指揮、シカゴ響の演奏(1954年録音)は、芸達者ぶりが際立つ演奏で、キビキビとしていて活力に富んでいる。楽器の音に色彩があり、細かなフレーズを躍動させ、表情を付けているところも良い。
(阿部十三)


【関連サイト】
MOZART 「EINE KLEINE NACHTMUSIK」(CD)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
[1756.1.27-1791.12.5]
セレナード K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」

【お薦めディスク】(掲載ジャケット:上から)
ヴィリー・ボスコフスキー指揮
ウィーン・モーツァルト合奏団
録音:1968年

ブルーノ・ワルター指揮
コロンビア交響楽団
録音:1959年

月別インデックス