タグ「タルティーニ」が付けられているもの
-
劇的に、ロマンティックに かつて名ヴァイオリニストたちが盛んに作曲し、人気を博していた時代があった。古くはコレッリ、ヴィオッティ、タルティーニ、パガニーニ、シュポーア、19世紀生まれだと、ヴィエニャフスキ、サラサーテ、イザイ、エネスコなどの作品は、今でも演奏され、聴衆を魅了している。 1820年、ベルギーに生まれたアンリ・ヴュータンは、パガニーニやシュポーア...
[続きを読む](2019.08.10) -
悪魔が夢に現れて ヴァイオリストとして高みを目指していたジュゼッペ・タルティーニは、ある晩、悪魔に魂を売ってレッスンを受ける夢を見た。そこで悪魔が弾いて聴かせた音楽は、この世のものとは思えないほど美しかった。目が覚めたタルティーニは、夢の中で流れていた音楽の印象を手繰り寄せながら作曲を始めた。そうして出来上がったのが「悪魔のトリル」だと言われている。作曲時期...
[続きを読む](2018.03.16) -
成熟したヴィルトゥオーゾの遺産 ナタン・ミルシテインはバッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」全曲を2度録音している。1967年に出版されたヨアヒム・ハルトナックの『二十世紀の名ヴァイオリニスト』には、ミルシテインが演奏した「シャコンヌ」について、「彼はこの作品の構築とポリフォニーを、透明な追跡可能なものにしている。旋律の内包するものは彼の...
[続きを読む](2015.03.24) -
ユリアン・シトコヴェツキーは32歳の若さで亡くなったソ連のヴァイオリニストである。彼のヴァイオリンの音色は暗闇を切り裂くような鋭さを持っているが、表現は硬軟自在。時に妖しい色彩を帯びてゆらめき、時に独特の切迫感で聴き手の胸を圧する。瞑目して耳を傾けていると、閉塞した世界の中で、生命力をみなぎらせる人間の息づかいが聞こえてくるようだ。それは絶対的にソ連という...
[続きを読む](2014.03.05) -
モーツァルトの運命交響曲 交響曲第40番の第1楽章は、クラシック・ファンならずとも誰もが一度は耳にしたことがあるに違いない。あの哀愁漂う美しい主題は、モーツァルトの書いた数ある名旋律の中でも『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』と並んで最も知られているものであり、世界中の人から愛されている。この曲をテーマにした文章がこれまでにいったいどれだけ書かれたことだろう...
[続きを読む](2011.04.18)